皆様、おはようございます、こんにちは、こんばんは。
カフェでのドリンクはアイスコーヒーを注文するのですが、ガムシロップとクリームは2個ずつ使用する『Hassy(はっし~)』です。
甘味がはっきりわかるくらいで、見た目は完全にカフェラテみたいになります。
苦味は苦手なので、甘みのあるものを与えると喜びます。
和菓子、大好きです。
コーラ、大好きです。
さて、内装工事の進捗報告はしばらくぶりです。
床作業は見た目があまり変わらないので報告はお休みしてました。
でも作業は進んでいましたよ。
今回は巾木の塗装がされました。
こんな感じです。
ちょっと想定していた色より濃くなってしまいました。
紙面ではもっと薄い、白に近い紫だったのですが、木材に載せたからか濃くなってしまいました。
でもとてもきれいに塗装してくださっています。
壁紙など周りが整ってきたらまた違う印象になるかもしれません。
こういったところで想定と違う部分が出てきたりしてしまうのでやってみないと分からないものだなというのはつくづく実感いたします。
これが『経験』ということなのでしょう。
今後の作業で教室の様子は随分変わっていくことでしょう。
さて、お次はこちらです。
なんとまあ、素敵な収納でございます。
この上にお客様用シューズロッカーの設置予定です。
このような形で収納を作り、その上にシューズロッカーを置くことには理由があるのです。
内装工事に入る前、壁部分に棚があり、それを壊してしまう予定でした。
ところが、開けてみたらなんとそこには外からの配管があったのです。
そこで急遽、設計の変更を余儀なくされ、このような形となりました。
とにかく、現場では机上では想定できない出来事が次々に起きます。
かの有名なセリフ、『事件は会議室で起きているんじゃない、現場で起きているんだ!』とはまさにその通りだと思います。
現場に遭遇した人が一番リアルな状況を把握できているので、そこにいる人で判断できることが良いのだろうなと思います。
何かをするうえで理想はもちろんありますが、必ずしもその道筋通りでなくてもよく、最終的には定めた目的、ゴールへ到達できれば良いと思います。
ゴールへ到達する手段は無限にあり、正解はないと思います。
とにかく、何が何でもゴールへ到達さえできれば良いのかなと思います。
ただ、やはり自分で構想した理想の道筋、手順、方法で物事を達成したくなるのも分かります。
しかし、他人に迷惑をかけたり、不幸にしてまですることではないなと思います。
あくまで目指すはゴール。
途中変更しても良いと思います。
最後は思ったことをつらつらと書きならべてみました。
僕自身、そうありたいなという思いも込めております。
では、次回進捗報告をお楽しみに。
バイバイ(@^^)/~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【オンラインサロン – 西野亮廣エンタメ研究所】
僕達カップルも所属するオンラインサロン。
毎日、気づきや発見を提供してくれるオンラインサロン。
新聞とるなら僕はここに毎月1,000円投資します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【ダルタニャンと三銃士】
パートナーの叔父叔母が函館で経営する料理屋。
函館へ行った際はぜひお立ち寄りください。
住所:北海道函館市本町32-7
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
Ballroom Dance Style HASHIMOTO
代表 橋本悠